人材募集
現在の求人情報
理化学研究所大学院リサーチアソシエイト
2022年9月21日
理研大学院RAに応募してゲノム科学の分子生物学技術かデータ科学技術の研究開発を一緒にしましょう。勤務地は和光か神戸でテレワークあり。月額税込20万円+交通費5万まで有給休暇あり。https://riken.jp/careers/programs/jra/jra2023/…
理研の我々のラボについてはこちらを御覧ください。
カジュアル面談・見学随時受付中です。
助教
2022年10月1日
難治疾患研究所は学内外の1細胞オミクス実験の共同研究を推進するために単一細胞オミクス解析室を設立しました。解析室運営で中心的な役割を果たしてくれる助教を公募します。応募前のカジュアル面談・見学等を受け付けておりますのでお気軽に連絡頂けると幸いです。
https://www.tmd.ac.jp/employment/teacher/institute_of_research/20220426/
採用情報
研究の機会
Nikaido Lab.@TMDUではヒトゲノムの機能を解明する次世代の実験技術とデータサイエンス技術を開発し、難治性疾患の病態解明やその治療・診断に応用することを目指します。これらの研究を一緒にして楽しんで頂ける学部生・大学院生を随時応募しています。詳細はお気軽にお問い合わせください。
現在、居室や実験室のセットアップ中で、2021年4月から始動します。難研の研究リソースをフルに活用できます。また理研客員研究員制度や研修生制度により理研の研究リソースを活用できます。
多様な実習プログラム
本学学部生のみなさま
研究実践プログラムは学部2年生から研究室で研究を実践しながら単位取得するものです。医学科第4学年・自由選択学習(プロジェクトセメスター)や歯学科4年次モジュール「研究実習」は1ヶ月程度の研究体験実習です。ご希望のかたはいつでも見学・相談を実地やZoomで行えますので気軽にメールしてください。本格的な研究テーマから簡単な研究作業の体験まで様々なメニューを用意してお待ちしております。
基礎研究医プログラム
臨床と基礎研究の両方を目指す医学生へ
本プログラムは、臨床研修と同時に基礎医学系の大学院に入学することにより、臨床と基礎研究 を両立しながら各人の希望にあった幅広い臨床研修を組み⽴てることができることを特色とします。詳細は以下をご覧ください。
生命理工医療科学専攻
修士号・博士号を目指したい方へ
学内外から大学院生を募集しています。東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 修士課程 医歯理工保健学専攻/博士課程 生命理工医療科学専攻 ゲノム機能情報での受け入れになります。TMDU卓越大学院生制度や学振DC、理研大学院JRAどのフェローシップ、理研でのインターンに応募できます。詳細は以下をご覧ください。
指導委託 (研究従事者)
都内の他大学に通学の方へ
他大学の学生を受け入れて難治疾患研究所で研究指導をしています。また東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学の間で「四大学連合憲章」が締結されており、学際領域、複合領域の研究教育に取り組んでいます。
フェローシップや外部資金による雇用
研究員や助教として採用されたい方へ
進学・就職を検討する
2, 3は理研にあるラボの採用や運営についての文章ですがTMDUでも同様の運営・採用を行っているため参考になると思います。